なんだかんだで6回目となった質問&お悩み相談のコーナー。
自分が言うのも何だけど、こんなに続くと思っていなかった。 正直ビックリしております。
こうなったらせめて10回までは続けたいと欲が出てきたところで、 今回の質問であります。
いつも当サイトにはお世話になっております。
以前にも、仏教に対する認識、神を信じているのか否か、 などと複数の質問をさせていただいた18歳男です。
私は、当サイトにある悟りや宇宙意識を実践(少し違和感のある表現ですが)するにつれ、 自分の中にあった苦しみ(人間関係、お金、社会的地位など)が 薄れていくのを実感することができました。
しかしそれに伴って、バイタリティーを失いつつあるのにも気がつきました。 その結果、理想や目標に対する野心が薄れてしまい、 日々何を考えて生きていけばよいのかわからなくなるという状況に陥っております。
別に焦る必要はないのかもしれません。 ですが、この状態がしばらく続くことを考えると息苦しさすら感じます。
そこで、六郎さんは何を目標として生きていますか? また、何も乗り気にならないときの考え方などをご教授していただけると有り難いです。
まとまりがなく、稚拙な文章で申し訳ありません。
(もし記事にしてくださる場合は、本文は原文ママでも、 好きなように抜粋なさっても構いません。)
以上が今回の質問ですが、質問者さんは本当に18歳でしょうか?
私が18歳の時なぞは毎日いやらしいことばかり考えていたのですが、 それはお前だからだろ!と言われそうなのでこの辺でやめます。
ともかく「人生の目標」というものについて 私なりの意見を述べさせていただくと、「そんなものはない」でございます。
10億円欲しいとか別荘が欲しいとか巨乳の姉ちゃんとやりたい(何を?)とか 高い車に乗りたいとか、そういうのはあるけど、 それはあくまで願望や欲であって、人生の目標ではありません。 (願望とか欲とかいうと、まるで悪いことのように聞こえるが、そんなことはない)
そういう願望や欲を1つずつ外していくと、 玉ねぎやラッキョウの皮をむくように後には何も残らず、 強いて人生の目標を挙げるなら、お迎えがくるまで飯食って糞して寝るを繰り返して、 毎日適当に暮らすくらいのものです。
そこには乗り気もへったくれもないし、やる気になりゃやる、 やる気がなければやらない、ということでございます。
私はこのように生きておりますが、 質問者さんが息苦しさを感じるのは人生に目標が無いからではなく、
「人生の目標を持たなければいけない」などという根拠の無い思い込みがあるから
これに尽きると思います。
何でそのような思い込みを持つようになったのか、学校で習ったか親から言われたか 原因は分かりませんが、その根拠の無い思い込みが、幸福に対する抵抗を生んだり 自己否定につながっているのではないでしょうか。 でなければ息苦しさなんて感じるはずがありません。
喜びを感じ、人生を豊かにするであろう目標が、自身を縛り付け苦しみを与えている… 何とも馬鹿げた話ではありませんか。
そんなわけで、「人生に目標なんて無い。みんな適当に生きれば良い」というのが 私の回答ですが、これを聞いてすぐに「はい私もそうします」とは言えないでしょう。
それならば、自分の感じている息苦しさや苦しみみたいなのは、 一体どんな思い込みから来ているのか、観察して気付くことを、 人生の当座の目標としてはいかがでしょうか。
今回はこんな感じでオシマイです。
内面世界で効果あったもの
能力をアップさせて、現状を打開する